
仕事内容
主な目標は、クラフが展開しているセキュリティサービス全般(脆弱性診断、SOC監視、S4、コンサル、インシデントレスポンス等)の案件を増やすことです。
展示会やシンポジウムなど新たな接点を作る場にも積極的に参加。そこで繋がったお客様やパートナー企業に対してサービス説明を行います。
お客様の特性や予算に応じて、適切なサービスを提案しています。
また、SHIFTグループの一員としてグループ会社と連携し、より多様なサービスのご案内に繋げるほか、グループ会社を通じていただくお客様からの問い合わせにも対応し、サービス紹介や要件ヒアリングを行います。
自社で直接ご提案できない内容であっても、可能な限りできることを提示し、お客様のお困りごとを柔軟に解決できるよう対応します。例えば、自社サービスで対応可能な範囲で要件整理を行ったり、VADDY(診断ツール)のご紹介、製品導入の場合はパートナー企業の活用、さらにはグループ会社で対応できる内容のご提案など、最適な方法を検討しご案内いたします。
大切にしていること お客様のお困りごとの本質を知る
ヒアリングの際に大切にしていることは、お客様の言葉をそのまま「鵜呑みにしない」こと、お客様が発する言葉のその先の意図まで汲みとることです。つまりお困りごとの「本質」を理解し、セキュリティサービスを展開するプロフェッショナルとして最適なご提案をすることを心がけています。
例えば、Webアプリケーション診断のお問い合わせであっても、その背景やシステム構成をヒアリングし、本質を紐解いてみると、プラットフォーム診断やセキュリティ監視が必要な場合もあります。
定期的に脆弱性診断を行っているシステムか、初めて行うシステムかなど、お客様への詳細なヒアリングを通じて、予算の最適化やお困りごとの解決に繋がる最適なサービスのご提案へと繋げています。
使用しているツール
コミュニケーションツールとしては、Teams、メール、Slackを多く使用しています。
資料作成にはGoogleスライドやCanvaを使用しています。
案件管理にはAsanaを使用しており、タスク管理や進捗管理を行っています。
自身の業務では、ネクストアクションを常に具体的に決め、漏れなくマメに実行する「徹底的な追客」を心がけています。Asanaでは、お客様ごとに、いつ、どのように追客したか、何を聞いたか、次のアクションは何かを管理し、チームで共有しています。
得られるキャリア
サービスへの理解が深まります。特に、クラフが提供するサービスはベンダーフリーで製品を扱っているため、多様な製品への知識が広がります。また、コミュニケーション力やヒアリング能力が向上し、お客様やビジネスパートナーなど、多様な会社と接点を持つ機会も得られます。売上達成時の喜びはもちろん、自社サービスを通じてお客様の課題を解決できることに大きなやりがいを感じられます。
また、将来的には、営業担当にとどまらず、課題解決力やコミュニケーション能力を活かしたコンサルタントや、セキュリティサービスに関する技術的知識を活かしたプリセールスといったキャリアパスも目指すことができ、コンサルタント系や技術系など幅広い職種への道が開け、専門性やスキルをさらに高めていくことが可能です。